体験版でのかっこかっことじだのセラフィのやる気のないトークが個人的にかなりキツく、正直予約をキャンセルするか迷うレベルで印象が悪かったのですが、製品版ではそんな事はなかったです。
タマは普通に可愛いしセラフィは有用アイテムくれるしで何の文句も湧きませんでした。
ナンバリングだと11・13・14が未プレイなので分からないキャラがちらほらいましたが楽しく遊べました。
FF以外のゲームの小ネタもあり全部は拾えていないと思います。スクウェアファンには懐かしい小ネタが結構多いと思います。
三千大千世界を意識した世界設定(だと自分は解釈している)ですので歴代キャラは本編のキャラそのものの存在ではありません。
ですがココロクエストはキャラの作品にちなんだネタがほとんどで、特にスコールのものは笑えます。リノアー!早く来てくれー!
![]() |
キーアイテムが手に入るセブンスバレー。 溶岩地帯ですがFF7の忘らるる都を思わせます。 |
![]() |
自室で閲覧できるキャラ辞典で色んな裏話を知れて楽しいです。 |
![]() |
ラムウを選びました。 |
見た目が芸術的なダンジョンもありワクワクさせられました。
途中入るアニメはゼノギアスリスペクトと思えばどうにか^^;
ラァンのギャグは早送りできるのでどうにか・・・。
普通にプレイしていてかなりトロフィーが埋まったのでせっかくだから100%になるまで遊びました。すると主人公のダジャレがどうこうよりマディン親父とアインハンダーへの殺意が・・・・・・(笑)総プレイタイムは80時間です。
ストーリーについては、後味が良いような悪いような?なんとも判断しかねる内容です。明るいEDムービーで煙に撒かれた感がします。
クリア後のコンテンツが闘技場での対戦しかないのが残念です。
対戦はアイテム禁止にすべきでしたね。ガンガン回復アイテム使う相手は賽の河原すぎて・・・(笑)
初回特典のセフィロス。セイヴァー召喚キャラです。
全セイヴァーの中でこのセフィロスだけ召喚演出が早送りできません。
「お前ら長い長い言いつつナイツオブラウンド召喚しとったんやろ」というスタッフの厚意を感じます。
ありがたく終盤まで召喚しましたよ!
丸亀製麺とのコラボでいただいたPS4テーマです。
うどんに天ぷらトッピングを"ノセノセ"した画像を撮るという企画(2016/11/30まで)
キャラが結構動くしナインウッズヒルの歌が流れるのでかなり出来が良いですb
ずっとFF7HDについてきたテーマを使っておりましたが、気分も明るくなるのでしばらくこのサボテン列車のテーマを使おうと思います。
ちなみにFF7のPS4テーマではエアリスのテーマ曲が流れます。
0 件のコメント:
コメントを投稿